アメリカネナシカズラ

生息環境

海岸砂浜、海岸岩上、河川敷、道端、荒地、畑地

選定理由

県内各地に見られる。特に海岸砂浜に多い。様々な在来植物や栽培植物に寄生するつる植物であるため、寄生された植物の生育を阻害する。


カテゴリー 要対策外来種 高次分類群 維管束植物
分類 ヒルガオ科 別名 なし
学名

Cuscuta campestris Yuncker

原産地 北アメリカ
生態的特徴

一年生のつる植物。葉緑素を持たない寄生植物で、全体は黄褐色。宿主を選ばず、様々な草本に寄生する。細い茎で宿主に巻きつき、吸盤(寄生根)を出して付着する。8~9月に、多数の白い花を咲かせる。花は直径約3mmで白色。

侵入経緯

1970年頃東京の多摩川で定着が確認された。輸入穀物や緑化用の種子に混入していた種子由来と考えられる。県内では、福岡県植物誌(1975)に記載がないことから、1980年代以降に分布を拡大したと推測される。

定着状況
県内
各地にやや普通
国内
北海道、本州、四国、九州、沖縄

同じカテゴリーの侵略的外来種