ノハカタカラクサ

生息環境

林内、林縁、海岸林、湿地、河川敷、人家周辺、道端

選定理由

県内各地の森林内などに野生化している。玄界灘の海岸クロマツ林内などの重要地域にも侵入・定着し、しばしば一面に群生している。林内に生育する植物との競合が懸念される。


カテゴリー 要対策外来種 高次分類群 維管束植物
分類 ツユクサ科 別名 トキワツユクサ、ミドリハカタカラクサ
学名

Tradescantia fluminensis Vell.

原産地 南アメリカ
生態的特徴

常緑の多年草。茎は横にはって分枝し、先が斜めに立つ。花期は5~8月頃、花は白色で直径1.5cm程度。やや湿った日陰に生育するため、林内や水辺に侵入して群生する。

侵入経緯

園芸植物として昭和初期(1926年頃)に渡来した。1950年頃に和歌山県で初めて野生化が確認され、近年になって急速に分布を拡大した。県内では1965年頃に北九州市と大牟田市の林内で見られたという記録がある。

定着状況
県内
各地にやや普通
国内
本州、四国、九州

同じカテゴリーの侵略的外来種