チャコウラナメクジ
生息環境
市街地、人家周辺、畑地、道端、河川敷、荒地
選定理由
食性が広く、農業や家庭菜園の害虫として知られる。陸生貝類と競合する。広域に分布しているため根絶は困難であるが、メタアルデヒドによる誘殺や農薬散布により、被害軽減が可能である。また、植物に付着して分布拡大するため、苗の搬出入には注視が必要である。
カテゴリー | 要対策外来種 | 高次分類群 | 貝類 |
---|---|---|---|
分類 | 新腹足目コウラナメクジ科 | 別名 | なし |
学名 |
Lehmannia valentiana (Férussac, 1822) |
||
原産地 | イベリア半島 | ||
生態的特徴 |
体長5~7cmの中型のナメクジで、体の前方背面が甲羅状になり、甲羅には2本の縦状の模様がある。多湿な環境を好み、日没から明け方に活動し、昼間は石や植木鉢の下などにひそむ。 |
||
侵入経緯 |
第二次世界大戦後の1950年代後半に米軍物資に混入して本州へ侵入したと考えられている。県内における侵入年代は不明。 |
||
定着状況 |
|