ウチワサボテン属

生息環境

海岸砂浜、海岸岩上

選定理由

玄界灘の海岸砂浜で、まれに野生化個体が見られ、在来の海浜植物と競合する可能性がある。観賞用に栽培されており、逸出防止のための啓発も重要である。


カテゴリー 要対策外来種 高次分類群 維管束植物
分類 サボテン科 別名 ウチワサボテン、センニンサボテンほか
学名

Opuntia spp.

原産地 南北アメリカ
生態的特徴

多年草。ウチワサボテン属は種数が300種近くあり、小型で茎が横にはう種から、大型で木本性の茎を持つ種まである。鑑賞用に多くの種が栽培され、果実も食用になる。ウチワサボテンO. ficus-indicaやセンニンサボテンO. strictaは、高さ1~2mになる大型の種で、うちわ状の茎をもつ。葉は鱗片状ですぐに脱落し、脱落したところから多数の棘を出す。

侵入経緯

江戸時代に鑑賞用として渡来した。最近、剪定枝や不要な株が廃棄されて野生化したと考えられるが、その年代は不明。

定着状況
県内
玄界灘の海岸
国内
不明(長野県、愛知県、香川県、沖縄県などで報告がある)

同じカテゴリーの侵略的外来種