ゲンゴロウブナ

生息環境

クリーク、河川、水路、ため池、池沼、湖沼

選定理由

在来フナ類と競合または交雑する。すでに県内に広く定着しているが、放流履歴のない水系への放流を回避するなど、分布拡大を防ぐための啓発などを重点的に行う必要がある。


カテゴリー 要対策外来種 高次分類群 魚類
分類 コイ目コイ科 別名 ヘラブナ
学名

Carassius cuvieri Temminck & Schlegel, 1846

原産地 国内由来の外来種:本州(琵琶湖淀川水系)
生態的特徴

体長30cm程度になる純淡水魚。あまり流れのない環境を好み、原産地では主に動植物プランクトンを食べることが明らかにされているが、放流されたものは底生動植物も食べているものと考えられる。繁殖期は春から初夏にかけてで、植物が豊富な浅い場所で卵をばらまく。

侵入経緯

釣り対象種として淀川流域で養殖された個体が、1920年代以降、全国各地に放流されている。県内では1974年に増養殖に関する研究が行われていた記録があり、その頃から断続的に放流され定着したものと考えられる。

定着状況
県内
各地に普通
国内
北海道、本州、四国、九州、沖縄

同じカテゴリーの侵略的外来種