アラゲハンゴンソウ
生息環境
道端、道路法面、草地、荒地、人家周辺、市街地
選定理由
道端や草地に逸出・野生化しており、在来種との競合が懸念される。人家の庭などにも植えられており、むやみに庭の外に出さないなどの啓発も重要である。
カテゴリー | 要対策外来種 | 高次分類群 | 維管束植物 |
---|---|---|---|
分類 | キク科 | 別名 | キヌガサギク |
学名 |
Rudbeckia hirta L. var. pulcherrima Farw |
||
原産地 | 北アメリカ | ||
生態的特徴 |
多年草。横走する地下茎がある。茎は直立し、高さ40~90cm。全体に粗い毛があり、ざらつく。葉は長楕円形。花期は7~10月、花(頭花)は長い柄があり、直径6~10cm、中心は暗紫色で、外側は橙黄色。様々な園芸品種が作出されている。 |
||
侵入経緯 |
園芸植物として渡来した。1938年に北海道での野生化が報告されていることから、1930年頃に国内に定着したと考えられる。県内では1972年に大牟田市で確認されたものが最初の記録である。 |
||
定着状況 |
|