せいぶつ多様性を守るには

せいぶつ多様性を守るには、私たちは何をしたら良いでしょう?

じつは特別なことは必要ありません。
なんと、これから読むたったの5つをみんなで守れば、せいぶつ多様性を守ることができます。では、読んでみましょう。

みんなができること1

イラスト:エコトン

自然や生きものに
感謝(かんしゃ)しよう

 

誰でもすぐにできること、それは、自然や生き物のめぐみに感謝することです。私たちの食卓(しょくたく)にのぼる自然のめぐみには、たくさんの生き物の命がつまっています。たとえば、一匹の魚には、その魚だけでなく、魚に食べられた虫や小魚の命がつまっています。だから感謝して残さず食べましょう。 この他にも、みなさんができることはいろいろあります。福岡県のホームページでも生物多様性(せいぶつたようせい)を守るためにできることを紹介(しょうかい)しています。

みんなができること2

イラスト:エコトン

水や電気を大切に使おう

 

私たちが生きていくのに欠かせない水は、自然が与えてくれる大切なめぐみの一つです。水を無駄(むだ)使いしたり、水と一緒(いっしょ)に汚(よご)れをたくさん流すことで、水辺の生き物たちのくらす環境が悪化してしまいます。 また、地球温暖化(おんだんか)が進むと、多くの生き物の絶滅(ぜつめつ)の危険性(きけんせい)が高くなったり、害虫が増えるなど、さまざまな悪い影響(えいきょう)が出ると言われています。生物多様性を守るためにも、こまめに電気を消すなど、節電を心がけ、地球温暖化を食い止めていきましょう。

みんなができること3

イラスト:エコトン

身近な自然や生きものを観察してみよう

 

私たちの身の周りには、いろいろな生きものがくらしていて、いろいろつながりを持ちながら命のバトンタッチをくり返しています。まずは、身近な自然の中で遊んだり、草花や虫を観察してみましょう。いつもの見慣(みな)れた景色の中でも、少し足を止めて生きものを観察することで、たくさんのいのちのにぎわいを感じることができるでしょう。 県内には、そんな身近な生きものたちのくらしぶりを観察するイベントがたくさんありますので、ぜひみなさんも参加してみてください。

 

みんなができること4

イラスト:エコトン

野生の動物にエサをあげるのはやめましょう

 

かわいい動物にエサをあげたい!もっと近くに来てほしい!そんな思いで、野生の動物にエサをあげたことのある人がいるかもしれません。 でも、自然にくらす生きものにエサを与え続けると、自分の力でエサをとることができなくなってしまいます。また、一度、「人間=エサをくれる」ということを学習すると、エサをもらうために人間をおそったり、山から人里へ出没(しゅつぼつ)したりして問題になることもあります。 野生で生きる動物が、自然の中でありのままに生きる姿(すがた)を、ぜひ見守ってあげてください。

 

みんなができること5

イラスト:エコトン

ペットは最後まで責任をもって飼おう

 

ペットで飼われている動物の中には、昔は日本にいなかった外国産の生きものがたくさんいます。外国産の生きものを自然に放してしまうと、日本の自然の中でくらす生きものたちを食べたり、エサやすみかを奪(うば)ったり、農作物を食べたりして、日本全国で大きな問題になっています。 まずはペットを飼う前に、「どのくらい大きくなるのか?」「どのくらい長く生きるのか?」「うるさかったり、どう猛(もう)だったりしないか?」をしっかりと確認して、最後まで飼い続けられるか家族と話し合ってみましょう。