メマツヨイグサ
生息環境
道端、荒地、河川敷、草地、畑地、牧草地、樹園地
選定理由
県内各地に広く分布している。平尾台などの草原や玄界灘の海岸砂浜にも定着し、しばしば群生するため、在来の草原性植物や海浜植物との競合が懸念される。
カテゴリー | 要対策外来種 | 高次分類群 | 維管束植物 |
---|---|---|---|
分類 | アカバナ科 | 別名 | なし |
学名 |
Oenothera biennis L. |
||
原産地 | 北アメリカ | ||
生態的特徴 |
越年草。茎は全体に毛が多く、高さ30~150cm。花期は5~9月、花は茎の上部に密につき、直径2.5~5cmで黄色。夕方から咲き始め、朝にはしぼむ一日花である。開けた攪乱された場所に生える。 |
||
侵入経緯 |
明治後期に渡来したといわれている。本種はしばしばアレチマツヨイグサO. parviflora(p.52)と混同されており、定着年代の詳細は国内、県内ともに不明である。 |
||
定着状況 |
|