ハス
生息環境
河川、クリーク、水路、湖沼
選定理由
県内では在来の多様な水生動物を捕食しており、ヌマムツとの交雑も確認されている。また、水産有用種であるアユやオイカワの食害も問題視される。根絶は困難な状況であるが、捕食による影響を低減するための低密度化や、啓発による分布拡大防止が必要である。
カテゴリー | 要対策外来種 | 高次分類群 | 魚類 |
---|---|---|---|
分類 | コイ目コイ科 | 別名 | なし |
学名 |
Opsariichthys uncirostris (Temminck & Schlegel, 1846) |
||
原産地 | 国内由来の外来種:本州(琵琶湖淀川水系、福井県三方湖) | ||
生態的特徴 |
体長30cm程度の純淡水魚。通常は止水環境で生活するが、繁殖は流水環境で行う。完全な動物食性で、生きた両生類、魚類、昆虫類などを捕食する。 |
||
侵入経緯 |
琵琶湖産アユ種苗に混入して放流され、1960年代以降に日本各地で侵入・定着が報告されるようになった。県内では1977年頃には筑後川水系に定着していたと考えられる。 |
||
定着状況 |
|