セマルハコガメ
選定理由
ニホンイシガメと交雑するおそれがあるほか、昆虫や貝などの陸生小動物や種子類を食害する可能性がある。県内でも単発的に捕獲されており、侵入状況の監視が必要である。
カテゴリー | 定着予防外来種 | 高次分類群 | 爬虫類 |
---|---|---|---|
分類 | カメ目イシガメ科 | 別名 | チュウゴクセマルハコガメ |
学名 |
Cuora flavomarginata (Gray, 1863) |
||
原産地 | 中国、台湾、石垣島、西表島 |
ニホンイシガメと交雑するおそれがあるほか、昆虫や貝などの陸生小動物や種子類を食害する可能性がある。県内でも単発的に捕獲されており、侵入状況の監視が必要である。
カテゴリー | 定着予防外来種 | 高次分類群 | 爬虫類 |
---|---|---|---|
分類 | カメ目イシガメ科 | 別名 | チュウゴクセマルハコガメ |
学名 |
Cuora flavomarginata (Gray, 1863) |
||
原産地 | 中国、台湾、石垣島、西表島 |