アセビ

 日当たりのよい山や野に生える植物で、春のはじめにつぼ形の白い花をたくさん咲(さ)かせます。本州から九州にかけて自生するほか、中国中部にも分布しています。花が美しいので、庭や公園にも植えられています。花がピンク色の栽培品種はアケボノアセビと呼ばれ、春日公園に多く見られます。

 毒のある成分をもっていて、昔は虫を殺す薬に使われていました。 間違(まちが)って食べるとおなかが痛くなったりするので、食べないように気をつけましょう。

基本事項

 ツツジ科の常緑低木、在来種

見ごろの時期

 花:3~4月

生育場所

この記事に関するお問い合わせはこちら
 筑紫・糸島地区地域環境協議会(事務局:福岡県筑紫保健福祉環境事務所)

もどる