ゴマフダマ
学名:Paratectonatica tigrina (Röding, 1798)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 博多湾では1950年代に複数の産地から殻が採集されており,生息していたと考えられるが,現在は生息していない。福津市(旧福間町)では1970年代半ば以降,生息が確認されていない。有明海沿岸では,1980年代には多産していたが,近年は生息確認例が少なくなっている。周防灘では簑島などに少なくなかったが,大きく減少している。2014年以降も依然として確認数は少なく,引き続き,県内では絶滅が危惧される状態にある。 |
---|---|
危機要因 | 海岸開発 水質汚濁 |
分布情報 |
北九州市小倉南区,福岡市東区,福岡市中央区,福岡市西区,大牟田市,柳川市,福津市,岡垣町
MAP |
種の概要 | 瀬戸内海,有明海,八代海,中国大陸沿岸からインド・西太平洋に分布。 |
生息環境 |
|