福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ギボシマメガニ

学名:Pinnixa balanoglossana Sakai,1934

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

分類群 甲殻類等
目名 十脚目
科名 カクレガニ科
RDB2024カテゴリー 情報不足
RDB2014カテゴリー 情報不足
環境省カテゴリー 絶滅危惧Ⅱ類
選定理由
本種は過去に県内の有明海沿岸(柳川市)で確認されている。近年では,玄界灘(福津市,糸島市)において宿主であるギボシムシ類の生息地で本種と思われる個体が採集されているが,いずれも小型であり,本種と断定できていない。よって,県内の生息状況は依然として不明であるため,前回と同様のランクとした。沿岸の砂底において,より詳細な調査が求められる。甲幅10mm。
分布情報
柳川市(近年では未確認)

MAP
生息環境
  • 河口・干潟
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.