クボミテッポウエビ
学名:Stenalpheops anacanthus Miya,1997Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 本種はアナジャコ類やスナモグリ類の巣穴に共生する。本種の分布記録はかつて周防灘(北九州市)のみであったが,近年の調査で玄界灘および有明海沿岸からも確認された。多くの新産地が発見されたものの,玄界灘の個体群の分布は狭小で個体数も少ないことから,人為的な影響を受けて,生息地が縮小した可能性がある。今後,局所的な絶滅の危険性があるため,前回と同様のランクとした。甲長7mm。 |
---|---|
分布情報 |
北九州市,福岡市,大牟田市,行橋市,豊前市,糸島市,築上郡
MAP |
生息環境 |
|