クボミテッポウエビ
学名:Stenalpheops anacanthus Miya, 1997Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | 甲殻類その他 |
|---|---|
| 目名 | 十脚目 |
| 科名 | テッポウエビ科 |
| RDB2014カテゴリー | 準絶滅危惧 |
| 環境省カテゴリー | ー |
| 選定理由 | 泥質干潟に生息するアナジャコ類やスナモグリ類の巣穴から記録されるが,希少。県内では,曽根干潟のみ。県外では,多摩川(東京都),櫛田川(三重県),日高川(和歌山県),宮島(広島県),青海島(山口県),吉野川(徳島県),浦の内湾(高知県),天草松島・球磨川(熊本県)などで記録がある。甲長7 mm。 |
|---|---|
| 分布情報 |
県内では,曽根干潟のみ
MAP |
| 生息環境 |
|












