オオミドリシジミ
学名:Favonius orientalis (Murray, 1874)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | 昆虫類 |
|---|---|
| 目名 | チョウ目 |
| 科名 | シジミチョウ科 |
| RDB2024カテゴリー | 情報不足 |
| RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧ⅠB類 |
| 環境省カテゴリー | ー |
| 選定理由 | 1935年に西油山で採集された個体が県内初記録であり,1979年に英彦山で雄1個体が採集されて以降,記録はない。九州における本種の主要な生息環境はミズナラやコナラの自生する冷温帯落葉広葉樹林であり,分布調査とともに過去記録の確認をおこなう必要がある。 |
|---|---|
| 分布情報 |
福岡市早良区,添田町
MAP |
| 生息環境 |
|












