エヒコノササキリモドキ
学名:Tettigoniopsis ehikonoyama Tabata & Kawakita, 1999Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | 昆虫類 |
|---|---|
| 目名 | バッタ目 |
| 科名 | ササキリモドキ科 |
| RDB2024カテゴリー | 情報不足 |
| RDB2014カテゴリー | 準絶滅危惧 |
| 環境省カテゴリー | ー |
| 選定理由 | 英彦山と脊振山の標高1,000m以上の自然林に生息する。生息地の環境は現在は安定しているが,本種の翅は退化していて移動能力に乏しく,生息範囲も狭いため,ブナ帯自然林の環境悪化の影響が懸念される。調査が行われていないため現在の生息状況は不明である。 |
|---|---|
| 分布情報 |
福岡市早良区,添田町
MAP |
| 生息環境 |
|












