福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

キマダラカゲロウ

学名:Ephemerella notata Eaton, 1887

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

分類群 昆虫類
目名 カゲロウ目
科名 マダラカゲロウ科
RDB2024カテゴリー 情報不足
RDB2014カテゴリー 情報不足
環境省カテゴリー
選定理由
県内では1950年代に採集された記録があるのみで,近年は全く採集されていない。しかし,前回に引き続き,本県におけるカゲロウ目相の調査は不十分のため情報不足とした。幼虫は平野部の中下流域の砂礫の瀬に生息し,早春に羽化する。成虫は陸生。国内では琵琶湖と有明海流入河川のみから知られている。
分布情報
うきは市

MAP
生息環境
  • 河川
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.