ムナコブハナカミキリ
学名:Xenophyrama purpureum Bates, 1884Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | コウチュウ目 |
科名 | カミキリムシ科 |
RDB2024カテゴリー | 準絶滅危惧 |
RDB2014カテゴリー | 準絶滅危惧 |
環境省カテゴリー | ー |
選定理由 | 県内では英彦山地で確認されているが,個体数は少なく,本種が生息している山頂付近の採集が禁止されていることから,2000年以降の記録は知られていない。ブナ帯の荒廃で個体数も減っているものと推察される。 |
---|---|
分布情報 |
前回(2014年)以降の記録はない。
|
生息環境 |
|