コガタノゲンゴロウ
学名:Cybister tripunctatus lateralis (Fabricius, 1798)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 県内では1960年代以降に急激に採集例が減少し,2000年頃にはほぼ絶滅状態となっていた。ところが,2000年代後半頃より急激に増加しており,現在は比較的普通にみられる状況になっている。しかし,過去の減少と現在の増加の理由については不明な点も残り,今後再び減少する可能性もあることから,希少種としての評価は継続して今回はランクを下げて評価した。植物が豊富な浅い止水域に生息する。 |
---|---|
分布情報 |
北九州市若松区,福岡市西区,大牟田市,久留米市,八女市,宗像市,古賀市,福津市,うきは市,朝倉市,糸島市,那珂川市,上毛町,築上町など
MAP |
生息環境 |
|