エノキカイガラキジラミ
学名:Celtisaspis japonica Miyatake, 1968Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | カメムシ目 |
科名 | キジラミ科 |
RDB2024カテゴリー | 準絶滅危惧 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧ⅠB類 |
環境省カテゴリー | 準絶滅危惧 |
選定理由 | 本種は,英彦山で採集された個体など用いて新種記されたが(Miyatake,1968),福岡県においては原記載以降の採集記録は知られていない。本県においてはキジラミ類の分布調査が過去に行われているにもかかわらず,これまで追加記録がないため,個体数が減少しているおそれがある。また,分布が非常に限られた,生息密度が極めて低い種と考えられている。環境省カテゴリーに準じた。 |
---|---|
分布情報 |
添田町
MAP |
生息環境 |
|