福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ダイコクコガネ

学名:Copris ochus (Motschulsky, 1860)

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

ダイコクコガネの写真

撮影:小川浩太

分類群 昆虫類
目名 コウチュウ目
科名 コガネムシ科
RDB2024カテゴリー 絶滅
RDB2014カテゴリー 絶滅危惧ⅠA類
環境省カテゴリー 絶滅危惧Ⅱ類
選定理由
主に,牛の放牧地で確認されていて,県内においては1950年代までは,福岡市中央区,福智山,脊振山地,大牟田市から記録されたが,その後の記録は全くない。宮崎県や鹿児島県では,シカの糞に依存しているのが確認されているが,シカの分布地での再三の調査にもかかわらず発見されていない。県内では牛の放牧地はほとんどみられず,牧畜形態の変化や生息環境の消失により今後,再発見の可能性は極めて低いものと考えられるため,ランクを上げた。
分布情報
1954年以降の記録はない。
生息環境
  • 草原
補足情報

2014版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.