福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ツチガエル

学名:Glandirana rugosa (Temminck et Schlegel, 1838)

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

ツチガエルの写真

撮影:江頭幸士郎

分類群 両生類
目名 無尾目
科名 アカガエル科
RDB2024カテゴリー 準絶滅危惧
RDB2014カテゴリー 準絶滅危惧
環境省カテゴリー
選定理由
もともと水田域に多くみられるカエルであったが,水路の改修や水田管理形態の変遷などにより数を減らしている。本種は幼生で越冬するため,冬期に水路が枯渇する地域で大きく減少しつつあるほか,夏季に中干しをする水田などでは生息が難しい。他方,密度はそれほど高くないながら河川や渓流沿いでも繁殖することがある。県北から中部には比較的広く産地があるが,南部の記録が乏しい。日本固有種。
分布情報
北九州市門司区,北九州市小倉南区,北九州市八幡東区,北九州市八幡西区,福岡市早良区,大牟田市,八女市,豊前市,宗像市,古賀市,うきは市,朝倉市,上毛町など

MAP
生息環境
  • 湿原・池
  • 水田・水路
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.