福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

オナガ

学名:Cyanopica cyanus (Pallas, 1776)

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

分類群 鳥類
目名 スズメ目
科名 カラス科
RDB2024カテゴリー 絶滅
RDB2011カテゴリー 絶滅
環境省カテゴリー
選定理由
現在の柳川市,久留米市に該当する地域では,昭和初期まで年中生息し,かつ繁殖していたが(川口,1937:倉成,1962),1963年の久留米市での記録(倉成,1964)を最後に途絶え,絶滅したと考えられる。九州の他県では佐賀県・熊本県・宮崎県でも1960年以前の記録がある(川口,1937:宿屋,1961:倉成,1962)。
分布情報
北九州市八幡西区,久留米市,柳川市,筑後市,みやま市,大木町。ただし,1963年以降の記録なし。

MAP
生息環境
  • 山地森林
  • 低地森林
補足情報

20112014版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.