セイタカハリイ
学名:Eleocharis attenuata (Franch. et Sav.) PallaMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 小竹町でのみ確認している。河畔湿地の極めて狭い範囲であるが,ほかの植生が少ない場所で安定的に見られる。1970~80年代に確認された北九州市小倉南区や福岡市東区は池沼の埋立てや土地改変が頻繁に行われており,現存する可能性は極めて低い。 |
---|---|
危機要因 | 管理放棄 遷移進行 |
分布情報 |
小竹町
MAP |
種の概要 | 日当たりのよい河畔や池沼の湿地に生える多年草。草丈は30~50cm,小穂の長さは7~12mmとハリイより大きいが,刺針状花被片がこれより小さいことで区別できる。 |
生息環境 |
|