トリウミアカイソモドキ
学名:Sestrostoma toriumii (Takeda, 1974)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
										
				
				| 分類群 | 甲殻類その他 | 
|---|---|
| 目名 | 十脚目 | 
| 科名 | モクズガニ科 | 
| RDB2014カテゴリー | 情報不足 | 
| 環境省カテゴリー | ー | 
| 選定理由 | 砂泥質干潟に生息するアナジャコ科甲殻類,スナモグリ科甲殻類の巣穴内に共生するが,いずれの場所でも密度が低い。埋立などで宿主の甲殻類の生息地が破壊され,個体数は減少していると考えられる。甲幅9 mm。  | 
					
|---|---|
| 分布情報 | 
																						 三池海水浴場(大牟田市)では比較的豊富。県内では他に,和白干潟,加布里干潟(糸島市)など。県外では,松島湾(宮城県),緑川・本渡干潟(熊本県),川平湾(沖縄県)など。 
																																					MAP  | 
					
| 生息環境 | 
							 | 
					

						


				
			


						





