フジテガニ
学名:Clistocoeloma villosum (A. Milne-Edwards, 1869)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | 甲殻類その他 |
|---|---|
| 目名 | 十脚目 |
| 科名 | ベンケイガニ科 |
| RDB2014カテゴリー | 情報不足 |
| 環境省カテゴリー | ー |
| 選定理由 | 暖流の影響の強い海岸に生息。生息が確認された場所は,いずれも潮上帯付近のゴミが溜まった場所であり,県内でも内湾や河口域の潮上帯の多くが消失している現状を考えると,本種も危機的状況にあると思われる。甲幅17 mm。 |
|---|---|
| 分布情報 |
県内の記録は,響灘のみ。県外では,大阪湾奥(大阪府),和歌山県,徳島県,僧都川(愛媛県),天草市牛深(熊本県),奄美大島住用(鹿児島県),大宜味村塩屋湾(沖縄県)など。
|
| 生息環境 |
|












