ハシボソテッポウエビ
学名:Alpheus dolichodactylus Ortmann, 1890Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 甲殻類その他 |
---|---|
目名 | 十脚目 |
科名 | テッポウエビ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
選定理由 | ある程度の個体数が生息している地点は,有明海湾奧部に限られるが,近年は稀である。当海域では,河口域の軟泥干潟の多くは富栄養化による還元化が顕著であり,生息地としては不適になりつつある。 |
---|---|
危機要因 | 海岸開発 水質汚濁 その他 :底質の悪化 |
分布情報 |
筑後川,沖端川,矢部川
MAP |
種の概要 | 和歌山県(御坊市),福岡県(上記),佐賀県江北町(有明海)でのみ記録がある。汚染の少ない河口の軟泥干潟を好む。甲長20 mm。 |
特記事項 | 日本固有種。東京湾をタイプ産地とするが,関東では原記載以後100年以上にわたって採集記録はなく,当該海域の個体群は消滅した可能性が強い。 |
生息環境 |
|