福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

カワスナガニ

学名:Deiratonotus japonicus (Sakai, 1934)

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2014概説

分類群 甲殻類その他
目名 十脚目
科名 ムツハアリアケガニ科
RDB2014カテゴリー 絶滅危惧ⅠB類
RDB2001カテゴリー 絶滅危惧
環境省カテゴリー 準絶滅危惧
選定理由
清浄な河川河口域の汽水域上部の転石下に生息。河川改修による生息地撹乱や堰の設置による汽水域の消滅が,本種の生息を危うくする主要因と考えられる。県内の分布は局地的で,生息環境は脆弱であり,絶滅の可能性が高い。
危機要因 河川開発 海岸開発 水質汚濁 産地局限
分布情報
県内では,城井川(築上町),佐井川(豊前市),紫川(北九州市),西郷川(福津市),桜井川・柳川・一貴山川・泉川(糸島市)などで記録がある。

MAP
種の概要
日本固有種。分布域は広いが,生息する河川は,房総半島,伊豆半島,紀伊半島,山口県,四国南岸,九州沿岸,種子島,奄美大島,沖縄島の一部に限られている。また分布北限近くの房総半島や伊豆半島,分布南限の沖縄島の個体群は,いずれも小さく,絶滅の可能性が高い。他の沿岸性のカニ類に比べて,個体群間の遺伝的変異が顕著であり,個々の個体群を保全する意義が大きい。甲幅11 mm。
特記事項
トンダカワスナガニDeiratonotus tondensis Sakai, 1983は本種の異名。
生息環境
  • 河川
  • 河口・干潟
補足情報

2001版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.