カブトガニウズムシ
学名:Ectoplana limuli (Ijima & Kaburaki, 1916)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 甲殻類その他 |
---|---|
目名 | 三岐腸目 |
科名 | コガタウズムシ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
環境省カテゴリー | 絶滅危惧Ⅰ類 |
選定理由 | 宿主であるカブトガニ(絶滅危惧IA 類)が激減。宿主特異性が強いため,本種も激減しているのは確実である。 |
---|---|
危機要因 | 海岸開発 水質汚濁 その他 :宿主であるカブトガニの減少 |
分布情報 |
加布里干潟(糸島市),今津湾,曽根干潟など MAP |
種の概要 | カブトガニに外部寄生する海生三岐腸類の一種で,カブトガニにおける寄生率はほぼ100 。伸長時の体長は約8 mm,体幅は約1 mm。卵殻は長径1.2~1.7 mm の長楕円体状で短い柄があり,宿主の鰓葉に産みつけられることが多い。 |
特記事項 | 東南アジア産のカブトガニ類の他の2種(ミナミカブトガニTachypleus gigas (M?ller, 1785),マルオカブトガニCarcinoscorpius rotundicaudus (Latreille,1802))からは,別種のウズムシE. undata Sluys, 1983の外部寄生が確認されている。 |
生息環境 |
|