福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

アワジギセル

学名:Pinguiphaedusa awajiensis (Pilsbry, 1900)

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2014概説

分類群 貝類
目名 異鰓目
科名 キセルガイ科
RDB2014カテゴリー 絶滅危惧Ⅱ類
選定理由
本種は四国には広く普通に分布するが,九州での生息地は比較的少なく,特に本県での分布は限定的で,個体数も少ない。
危機要因 森林伐採 産地局限
分布情報
豊前市求菩提山・犬ヶ岳,添田町英彦山,朝倉市古処山

MAP
種の概要
殻長15 mm,殻は螺塔中央部が膨らんだ細長い紡錘形。殻表は平滑で,黄褐色~赤褐色。主襞は長く,月状襞はゆるく湾曲し,短い上腔襞と繋がる。和歌山県,兵庫県(淡路島),四国,九州(大分県,熊本県,宮崎県,鹿児島県)に分布する。広葉樹林内の落ち葉や朽木の下に生息する。シコクギセル,アカチビギセル,イノクチギセルは異名。
生息環境
  • 山地森林
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.