オオウエゴマガイ
学名:Diplommatina (Sinica) labiosa tenuiplica Pilsbry, 1900Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 貝類 |
---|---|
目名 | 新生腹足目 |
科名 | ゴマガイ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
選定理由 | 県内では産地が限定的であり,個体数も少ない。森林伐採や林床の乾燥によって,個体群が消滅しやすい。平尾台・英彦山のものは,ツクシゴマガイ(未記載種)として報告された(高橋・岡本,1969)が,本種に同定する。平尾台,若杉山,久山町などでは近年も生息が確認されている。東日本に分布するイブキゴマガイD. (S.) labiosa labiosaとの関係は,よく解明されていない。 |
---|---|
危機要因 | 森林伐採 石灰採掘 |
分布情報 |
北九州市小倉南区平尾台・溝河原,添田町英彦山,宮若市宮田・西山,篠栗町若杉山・久山町,糸島市水無
MAP |
種の概要 | 殻は紡錘形。殻長4 mm程度とゴマガイ類としては大型。殻表は成長脈が著しく,黄褐色。殻口は丸く,角質の蓋を有する。自然度の高い森林の落ち葉の下に生息する。本州中部~九州に分布する。 |
生息環境 |
|