アツブタガイ
学名:Cyclotus (Procyclotus) campanulatus Martens, 1865Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | 貝類 |
|---|---|
| 目名 | 新生腹足目 |
| 科名 | ヤマタニシ科 |
| RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
| RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
| 環境省カテゴリー | ー |
| 選定理由 | 県内各地の山地の森林や社寺林で生息が記録されているが,分布は不連続で限定的である。福岡市中央区福岡城址など市街地,或いはその近郊の生息地は消滅した。 |
|---|---|
| 危機要因 | 森林伐採 近交化進行 |
| 分布情報 |
北九州市小倉南区志井・堀越,宗像市吉留,宇美町,篠栗町若杉山,春日原ゴルフ場周辺,福岡市早良区石釜,糸島市前原・志摩
MAP |
| 種の概要 | 殻は平低で,体層周縁は丸く,臍孔は極めて広い。殻表は茶褐色,平滑で光沢がある。殻口は円形で,中央に核を持つ石灰質の蓋を有する。山地や里山の落ち葉の下に生息。本州中部以南,四国,九州に分布する。 |
| 生息環境 |
|













