イボキサゴ
学名:Umbonium (Suchium) moniliferum (Lamarck, 1822)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 貝類 |
---|---|
目名 | 古腹足目 |
科名 | ニシキウズ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
環境省カテゴリー | 準絶滅危惧 |
選定理由 | かつては県内各地の内湾干潟や砂浜に多産したが,個体群の消滅や個体数減少が起きている。博多湾では生松原・小戸・室見川河口・地行・西公園・箱崎・和白などでみられた(岡本,1956)が,ほとんどの場所で消滅したと考えられる。現在は,周防灘沿岸,福津市,加布里湾,柳川市で生息が確認されているが,生息範囲は限定的である。福津市津屋崎では,かつて「ビナ」「チシャゴ」と呼ばれ,食用に販売されていた(魚住,1973)。 |
---|---|
危機要因 | 海岸開発 水質汚濁 |
分布情報 |
玄界灘,響灘,博多湾,周防灘(高橋・岡本,1969),福間町(魚住,1998),北九州市曽根干潟(九州・琉球湿地ネットワーク,1999);2000年以降の記録:吉富町,豊前市,行橋市,福津市津屋崎,糸島市加布里湾,柳川市橋本干拓地先
MAP |
種の概要 | 殻幅20 mm,低円錐形,縫合下に疣列がある。日本(本州~九州),朝鮮半島南部に分布。 |
生息環境 |
|