マゴコロガイ
学名:Peregrinamor ohshimai Shoji, 1938Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 貝類 |
---|---|
目名 | ザルガイ目 |
科名 | ウロコガイ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧ⅠB類 |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧Ⅰ類 |
環境省カテゴリー | 準絶滅危惧 |
選定理由 | 原記載に記述のある博多湾箱崎の産地は埋め立てられて消滅した。その後,博多湾からの記録はない。他に県内では曽根干潟・遠賀川河口・大牟田市で記録されている。県内での本種の調査は充分といえず,なお生息地が発見される可能性があるが,カテゴリーは2001年に準じた。本種のタイプ産地はHukuokaと記載されており(庄司,1938),福岡県と福岡市のどちらを意図したか不明である。博多湾箱崎はアナジャコへの寄生率に関して言及された産地で,厳密にはタイプ産地ではない。 |
---|---|
危機要因 | 海岸開発 水質汚濁 産地局限 その他 :ホストの減少 |
分布情報 |
福岡,博多湾箱崎(庄司,1938),北九州市曽根干潟(福岡県環境部自然環境課,2001;山口貝類研究談話会,2002),大牟田市三池港海水浴場(福岡県環境部自然環境課,2001);芦屋町遠賀川河口
MAP |
種の概要 | 殻長13 mm,細い鎌形。東京湾~九州に分布。干潟に生息するアナジャコ類の胸部に共生する。 |
生息環境 |
|