イセシラガイ
学名:Anodontia bialata (Pilsbry, 1895)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 貝類 |
---|---|
目名 | ツキガイ目 |
科名 | ツキガイ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧ⅠB類 |
環境省カテゴリー | 絶滅危惧Ⅰ類 |
選定理由 | 県内各地から記録があるが,殻による記録がほとんどで,過去の生息状況はよく分かっていない。加布里湾では,生貝の打ち上げが報告されている(魚住・佐藤,1974)。福間では「絶滅」と報告された(魚住,1998)。著しく減少したと考えられるが,内湾浅海域のアマモ場や泥底に生息地が残っている可能性がある。 |
---|---|
危機要因 | 海岸開発 水質汚濁 |
分布情報 |
桜井,大原,今津,今宿,生松原,小戸,地行,志賀島,神湊,鐘崎,岩屋(岡本,1956),博多湾(高橋・岡本,1969),加布里湾(魚住・佐藤,1974),福間町(魚住,1998),北九州市曽根干潟(九州・琉球湿地ネットワーク,1999);柳川市沖端(1981年:佐藤勝義標本),糸島市寺山(1982年:佐藤勝義標本),行橋市長井(2013年:殻),福岡市今津(2013年:古い殻)
MAP |
種の概要 | 北海道南部~九州,朝鮮半島,中国大陸,アンダマン海,インドに分布。 |
生息環境 |
|