ウネナシイトカケ
学名:Acrilla acuminata (G. B. Sowerby II, 1844)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 貝類 |
---|---|
目名 | 新生腹足目 |
科名 | イトカケガイ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧ⅠB類 |
環境省カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
選定理由 | 県内では有明海と福間で記録されており,有明海では近年も確認されているが,個体数はごく少ない。有明海で行われている覆砂事業は,底質の変化をもたらし,本種やそのホストと考えられるイソギンチャク類の生息に負荷を及ぼす可能性がある。本種は外洋の深場にも分布し,種としては絶滅リスクがそれほど高くないと考えられるが,県内では生息地が限定され個体数が少ないため絶滅危惧ⅠB類とした。 |
---|---|
危機要因 | 海岸開発 水質汚濁 産地局限 その他 :覆砂 その他 :ホスト(イソギンチャク類)の減少 |
分布情報 |
有明海(高橋・岡本,1969),福間町(魚住,1998),柳川市沖端川河口沖(福田,2003);矢部川沖(2001年:口絵写真17),柳川市大和干拓(2006年:殻)
MAP |
種の概要 | 殻長45 mm,塔形,薄質。縦肋は細糸状で,茶褐色の太い色帯を持つ。房総半島~中国,朝鮮半島,中国大陸,インドネシアに分布(日本ベントス学会,2012)。 |
生息環境 |
|