ホラアナゴマオカチグサ
学名:Cavernacmella kuzuuensis (Suzuki, 1937)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 貝類 |
---|---|
目名 | 新生腹足目 |
科名 | カワザンショウ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
環境省カテゴリー | 絶滅危惧Ⅰ類 |
選定理由 | 県内では,平尾台に含まれる苅田町山口の青龍窟で,1963年に1個体の生息が確認されている(伊藤,1967)。近年も殻が僅かに確認されているが,生息状況はよく分かっていない。県内では生息地が1ヵ所しか確認されておらず,絶滅が危惧される。鍾乳洞の観光化による人工照明の設置や乾燥は,生息を脅かす要因となる。 |
---|---|
危機要因 | 湿地開発 石灰採掘 水質汚濁 産地局限 |
分布情報 |
青龍窟(伊藤,1967);青龍窟(2008年,殻:亀田勇一,未発表)
MAP |
種の概要 | 殻長2 mm,半透明,淡黄褐色,体層は大きく膨れ,臍孔は狭く深い。本州~南西諸島の石灰洞窟の湿った壁面に生息する。 |
生息環境 |
|