タケノコカワニナ
学名:Stenomelania rufescens (Martens, 1860)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 貝類 |
---|---|
目名 | 新生腹足目 |
科名 | トゲカワニナ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧Ⅰ類 |
環境省カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
選定理由 | 過去には福岡市,響灘・玄界灘沿岸から記録されていた。福岡市の樋井川・六本松では絶滅した。響灘・玄界灘沿岸では,再発見されていない。大牟田市隈川では,2000年代初期には生息が確認されていたが,河川改修によって汽水域が淡水化され,近年は確認されていない。県内では絶滅が危惧される状況にある。 |
---|---|
危機要因 | 河川開発 水質汚濁 乱獲 |
分布情報 |
福岡市樋井川城西橋付近,津屋崎(高橋・岡本,1969),糸島郡船越・大入,遠賀郡汐入川河口(岡本,1977),大牟田市隈川昭和開(福岡県環境部自然環境課,2001),大牟田市隈川三池干拓内橋(大牟田市環境部環境保全課,2006);福岡市中央区六本松(1956年,菊池泰二採集)
MAP |
種の概要 | 殻長60 mmに達するが,小型の個体群もある。伊豆半島・響灘~九州南部,奄美大島に分布(日本ベントス学会,2012)。河口汽水域の流れの緩やかな泥底に生息する。別名レベックカワニナ。 |
生息環境 |
|