福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

マメタニシ

学名:Parafossarulus manchouricus japonicus (Pilsbry, 1901)

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2014概説

分類群 貝類
目名 新生腹足目
科名 エゾマメタニシ科
RDB2014カテゴリー 絶滅危惧ⅠA類
環境省カテゴリー 絶滅危惧Ⅱ類
選定理由
県内では1930年代に遠賀川水系と筑後川水系で生息が確認されているが,その後の記録がなく,近年も確認されていない。絶滅もしくは絶滅に近い状態にあると考えられる。遠賀川水系の個体群は顕著な螺脈5本を有し,筑後川水系の個体群は螺脈が弱いことが報告されている(岡部,1938)。
危機要因 湖沼開発 河川開発 湿地開発 ため池改修 水路改修 水質汚濁 農薬使用 乾田化
分布情報
遠賀川水系(遠賀町広渡,鞍手町中山),筑後川水系(大川市,久留米市大善寺町黒田・宮ノ陣恋之段,柳川市)(岡部,1938:行政区は現在のものに修正)。

MAP
種の概要
殻長10 mm程度のタニシ形の巻貝。本州から九州まで分布し,ため池,水田や用水路,湿地などの泥底や水草,護岸,礫底などに付着して生息する。
生息環境
  • 河川
  • 湿原・池
  • 水田・水路
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.