クズハキリバチ
学名:Megachile pseudomonticola Hedicke, 1925Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | 昆虫類 |
|---|---|
| 目名 | ハチ目 |
| 科名 | ハキリバチ科 |
| RDB2014カテゴリー | 準絶滅危惧 |
| 環境省カテゴリー | 情報不足 |
| 選定理由 | 老木の洞や竹筒,カミキリの脱出坑などに営巣する。育房の仕切りに主としてクズの葉を使う。クズ,ハギ,ミソハギなどに訪花する。福岡市,筑穂町(現飯塚市)などから記録がある。従来より個体数は少なかったが,近年減少しているため,今回新たに追加選定した。 |
|---|---|
| 分布情報 |
福岡市,旧筑穂町
MAP |
| 生息環境 |
|













