チャイロカメムシ
学名:Eurygaster testudinaria Geofroy, 1785Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | 昆虫類 |
|---|---|
| 目名 | カメムシ目 |
| 科名 | キンカメムシ科 |
| RDB2014カテゴリー | 準絶滅危惧 |
| RDB2001カテゴリー | 準絶滅危惧 |
| 環境省カテゴリー | ー |
| 選定理由 | 1950年代まではムギの害虫として県内各所に生息していたが,1991年以降の採集記録がないことから,絶滅のおそれがある。 |
|---|---|
| 分布情報 |
かつて室見川流域,犬鳴山,若杉山,宝満山などから記録されていたが,1991年に三瀬峠で採集されて以降,記録がない。
MAP |
| 生息環境 |
|














