クモガタヒョウモン
学名:Nephargynnis anadyomene (C. Felder et R. Felder, 1862)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | チョウ目 |
科名 | タテハチョウ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
選定理由 | 1902年に北九州(企救郡)で採集された記録が本県最初の記録である。1930~40年代には県内各地で多くの記録があった。しかし1970年代から報告が急減し,1990年代からはその記録もほとんどなくなった。しかし,森林性のためか,現在は犬鳴山,脊振山地,英彦山地など少ないながらその姿をみられる場所も点在している。日本産蝶類都道府県別レッドリスト(三訂版)(2009)でも「絶滅危惧Ⅱ類」とされている。 |
---|---|
危機要因 | 森林伐採 |
分布情報 |
福岡市(油山,脊振山,糸島半島),若杉山,犬鳴山,宝満山,北九州市,旧浮羽郡,旧星野村,英彦山,求菩提山,豊前市など
MAP |
種の概要 | スミレ科のタチツボスミレを主な食餌植物とする。成虫は5月頃からみられるが,盛夏には夏眠する。 |
生息環境 |
|