ニセマグソコガネダマシ
学名:Trachyscelis sabuleti Lewis, 1894Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | コウチュウ目 |
科名 | ゴミムシダマシ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
選定理由 | 海岸砂丘の草本植物の根際にみられる種で,県内では北部沿岸部から知られるが,産地も極めて局地的である。詳しい生態は解明されておらず,また,成虫の発生期も短く,発見しがたい要因ともなっている。九州からは熊本県天草と五島(宇久島)から知られているだけと思われる。生息地である県内の砂浜のある自然海岸の減少が懸念されるので,新たに追加選定した。 |
---|---|
危機要因 | 海岸開発 |
分布情報 |
近年では宗像市,岡垣町から記録されている。
MAP |
種の概要 | 体長3 mm。濃い褐色で前脚の一部が横に広がり,外縁には棘が並ぶ。砂に潜るのに適した形態と考えられる。 |
生息環境 |
|