ニセマグソコガネ
学名:Aegialia nitida Waterhouse, 1875Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | コウチュウ目 |
科名 | コガネムシ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
選定理由 | 県内では津屋崎町(現福津市)恋の浦海岸と福岡市海の中道の砂浜で見つかっていたが,その後,玄界灘沿いの各地でも発見された。しかし, こうした自然海岸は護岸工事の進行やマツの植栽,車両の乗り入れなどにより,海浜性昆虫の生息の中心である草本植物群落の生育が脅かされ,年々,生息が確認される海岸が減少している。 |
---|---|
危機要因 | 海岸開発 その他 :マツの植栽 |
分布情報 |
近年では北九州市若松区沖,戸畑区,玄海町釣川口,神湊さつき松原海岸,福津市勝浦,糸島市幣の浜,深江海岸で記録されている。
MAP |
種の概要 | 海岸の砂浜に生息する小型のコガネムシの仲間で,植物の根際の砂中にみられ,植物の根や腐敗物を食べていると考えられる。 |
生息環境 |
|