オグマサナエ
学名:Trigomphus ogumai Asahina, 1949Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | 昆虫類 |
|---|---|
| 目名 | トンボ目 |
| 科名 | サナエトンボ科 |
| RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
| 環境省カテゴリー | 準絶滅危惧 |
| 選定理由 | 生息環境が減少・悪化している。 |
|---|---|
| 危機要因 | 湖沼開発 水質汚濁 管理放棄 |
| 分布情報 |
最近は記録が少ない。過去に記録された場所では,現在の生息の有無が不明な地域が多い。産地は限られる。
|
| 種の概要 | 平地から丘陵地の水生植物が豊富な池沼に生息する。 |
| 特記事項 | 日本特産種。 |
| 生息環境 |
|












