コミズスマシ
学名:Gyrinus curtus Motschulsky, 1866Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | コウチュウ目 |
科名 | ミズスマシ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧ⅠB類 |
環境省カテゴリー | 絶滅危惧ⅠB類 |
選定理由 | 県内では1991年にうきは市で採集されたのが確実な最後の記録である。その他に筑紫野市,久留米市,朝倉市から古い記録がある。比較的水質の良い,植物の豊富な止水域に生息しているものと考えられ,生息に適した環境そのものが急激に減少している。 |
---|---|
危機要因 | 湖沼開発 河川開発 水路改修 水質汚濁 農薬使用 |
分布情報 |
現在確実な生息地は知られていない。
MAP |
種の概要 | 体長4.9~5.6 mm。背面は黒色で体形は楕円形。ため池や河川の淀みなどに生息する。水がきれいで植物の豊富な場所に多いが,好適生息環境の詳細については不明な点が多い。 |
生息環境 |
|