オオモンキゴミムシダマシ
学名:Diaperis niponensis Lewis, 1887Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | コウチュウ目 |
科名 | ゴミムシダマシ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧Ⅰ類 |
選定理由 | 1963年に英彦山地で記録されて以来記録がなかったが,2004年に八女市釈迦岳で灯火に飛来した1頭が採集されている。ブナ林などの大型のサルノコシカケなどにみられる顕著な種でありながら,近県からの記録もほとんどない。ブナ林の伐採,近年ではその乾燥とそれに伴う大型菌類の減少が危機要因と考えられる。今後の増加は期待できず,ランクを上げた。 |
---|---|
危機要因 | 森林伐採 気候変動 シカ増加 |
分布情報 |
近年では八女市釈迦岳から記録されている。
MAP |
種の概要 | 体長10 mm内外。黒色で強い光沢があり,上翅にオレンジ色の帯を持つ。九州ではブナ帯などに生息している。 |
生息環境 |
|