キボシツブゲンゴロウ
学名:Japanolaccophilus niponensis (Kamiya, 1939)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | コウチュウ目 |
科名 | ゲンゴロウ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
環境省カテゴリー | 準絶滅危惧 |
選定理由 | 県内では1938年12月に旧三池郡玉川村(現大牟田市)の諏訪川水系で採集されたのが唯一の記録である。国内に広く分布する種であるが,九州地域では極めて珍しく,近年採集されているのは対馬のみである。県内には本種の生息に適する環境が残ることから,再発見される可能性もわずかに残るため,ここでは絶滅危惧ⅠA類と評価した。 |
---|---|
危機要因 | 河川開発 ダム建設 水質汚濁 |
分布情報 |
近年の記録はない。
MAP |
種の概要 | 体長約3.0 mm。背面は黒色で上翅には黄褐色の斑紋がある。水の清澄な流水域に生息し,特に岸部の植物の根の間などに多くみられる。 |
生息環境 |
|