キイロネクイハムシ
学名:Macroplea japana (Jacoby, 1885)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | 昆虫類 |
|---|---|
| 目名 | コウチュウ目 |
| 科名 | ハムシ科 |
| RDB2014カテゴリー | 絶滅 |
| RDB2001カテゴリー | 絶滅 |
| 環境省カテゴリー | 絶滅 |
| 選定理由 | 県内では1962年に福岡市東区から採集されたのが最後の記録で,これは国内からの最後の記録でもある。50年以上にわたり国内のいずれの場所からも採集されておらず,絶滅したものと判断した。 |
|---|---|
| 分布情報 |
水質の良い水生植物の豊富な止水域に生息する。成虫も水中で生活するなど,ハムシ科としては珍しく高度に水中生活に適応した種である。
MAP |
| 生息環境 |
|












